羽鳥ダム
越流なのか?
 |
自然に越流しているのやら、強風で溢れているだけなのやら(笑)
|
綺麗だなー
 |
湖水がとても蒼く透き通っていて、美しいです。
カメラ(E-300)の特性か、とても青が強調
されて綺麗な色が出ました。
これがコダックブルーなのかなー
|
撤収
 |
あまりの風の強さに早々と撤収です。
本当、なんでこんなに風が強いんでしょう?
|
|
←Back |
Here is page 2/2 |
羽鳥ダムSpec
| ダム名称 | 羽鳥ダム |
| ダム形式 | アース |
| ダム湖名称 | 羽鳥湖(はとりこ) |
| 水系/河川 | 鶴沼川/阿賀野川水系 |
| 所在地 | 福島県岩瀬郡天栄村大字羽鳥 |
| 着工年/完成年 | ----/1955年 |
| 主な使用目的 | 上水道用水 |
| 提高 | 36.8m |
| 提頂長 | 169.5m |
| 堤体積 | 318千m3 |
| 総貯水量 | 27321千m3 |
| 有効貯水量 | 25951千m3 |
| 流域面積 | 42.7km2 |
| 湛水面積 | 202ha |
| 管理 | 東北農政局 |
| 本体施工者 | 三幸建設工業 |
周辺は観光スポットが多いです。
DamImpressions
| 見た目の迫力 | ★★★☆☆ |
| 見た目の美しさ | ★★★☆☆ |
| ダムの開放度 | ★★★☆☆ |
| アクセス路の状態 | ★★★☆☆ |
近くにコールマンがやってるキャンプ場がありますが、
高級キャンプ場なので行きません(笑)
Information of visit in dam
| 駐車場 | △ |
| 天端の見学 | ○ |
| PR展示館など | × |
| ダムを正面から | ○ |
ダム湖の湛水面積は日本第二位。
提高も一番ではないものの、アースダムとしてはなかなか大きいです。
←BACK
---TheEnd---
DamJapanトップ>
DamJapanふくしま>
羽鳥ダム1 > 2